ADVERTISEMENT

『浜の朝日の嘘つきどもと』高畑充希 単独インタビュー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ツイート
  • シェア
『浜の朝日の嘘つきどもと』高畑充希 単独インタビュー

ミニシアターってやっぱり大切

取材・文:磯部正和 写真:興梠真穂

福島県南相馬市に実在する映画館「朝日座」を舞台に、閉館予定の映画館を存続させようと奔走する女性の姿を描いた『浜の朝日の嘘つきどもと』。「茂木莉子(もぎりこ)」と名乗る主人公を演じたのが高畑充希だ。メガホンをとったタナダユキ監督作品への出演を熱望していたという高畑が、いたるところから滲み出る映画愛いっぱいの作品、そして憧れのタナダ監督との撮影現場で感じたことなどを語った。

ADVERTISEMENT

なにも言わなくても伝わる撮影現場

高畑充希

Q:タナダユキ監督のオリジナル脚本を最初に読んだとき、どんなことを感じましたか?

単純に読み物としてすごく面白いと思いました。脚本を読んだときは、まだタナダさんとはあいさつをしたか、していないか……というくらいだったのですが「きっとタナダ監督のことが好きになっちゃうな」と感じるような脚本でした。

Q:タナダ監督とはずっとご一緒したいと思っていたとお聞きしていました。

そうですね。最初にタナダ監督の作品を観たのは『百万円と苦虫女』だったと思います。あの世界観に魅了されました。どんな世界の物語でも、切り取り方がすごく素晴らしいなと感じ、いつかご一緒したいと思っていたんです。

Q:念願のタナダ組はいかがでしたか?

まったくストレスのない現場でした(笑)。こちらがなにも言わなくても伝わる感じでしたし、お芝居に関してもすごく任せてくれるんです。でもわたしが外れていったら、しっかり言ってくれるという安心感もありました。柳家喬太郎師匠や大久保佳代子さんなど、俳優が本業ではない方が画面を埋め尽くす楽しさみたいなものを、タナダ監督自身が現場で感じているようでした。あとは、とにかく迷わない(笑)。監督は現場の判断がとても早いので、演じている側としては、すごくありがたかったです。

俳優が本業ではない人との共演で得たもの

高畑充希

Q:柳家喬太郎さんと高畑さんの掛け合いは、まるでアドリブのようなテンポの良さでした。

会話の流れもセリフも脚本の通りを目指していたのですが、もしかしたら結構アドリブも入っていたのかも(笑)。とにかく途中からみんなが楽しくなってしまって「脚本と違ってもいいからやってみよう」とか「もうこれで撮っちゃおう」みたいな感じになっていたような……。

Q:対峙する相手が落語家である柳家喬太郎さんというのも大きかったのでしょうか?

それは大きいですね。喬太郎師匠はテンポや間が完璧な方なので、こちらは身を預ける感じで、胸をお借りしてお芝居ができました。映画のなかでは言いたい放題言っていますが、カットがかかると緊張してしまって喬太郎師匠とはあまりお話しできなかったんです。喬太郎師匠には、キョンキョンというあだ名があるらしく、撮影が終わるまでには一度「キョンキョン」と呼びたかったのですが、結局呼べなかったんです。それだけが心残りです(笑)。

Q:恩師役の大久保佳代子さんもお笑い芸人さんですが、喬太郎さんをふくめ、普段俳優業をやられていない方との共演はいかがでしたか?

得るものがたくさんありました。みなさん「芝居をあまりしたことがなくて恐縮です」とおっしゃるのですが、本当に素敵な演技をしてくださったので、すごく刺激を受けました。俳優さんばかりが集まると「ここはこういう感じだよね」みたいな阿吽の呼吸で進んでいくことが多いのですが、今回の現場はそういった部分がなかったので、リセットされるというか、すごく新鮮な気持ちになれました。とても勉強になった撮影でした。

撮影に癒やされる日々

高畑充希

Q:昨年の緊急事態宣言解除後、最初の撮影が本作とお聞きしました。

そうなんです。東京にいるといろいろ情報が入ってくるし、不安とかもすごく感じる時期で、個人的にも考えることがすごくあったんです。そんななか、ポンと福島に行くと、そこは別世界みたいで……。人もそんなにいないし、情報も遮ってしまえば入ってこない。そのなかで、いろいろな職種の方と楽しい脚本でお芝居ができて、自分のなかではセラピーみたいな時間でした。いまはすごく元気なのですが、当時の撮影前は元気がなかったので作品に助けられました。

Q:映画に登場する「朝日座」などは、すごくゆったりとした時間が流れている印象でした。

ロケーションが最高でした。流れている空気が2020年(撮影時)ではなかったですね。わたしはフィルムカメラが好きなのですが、どこを撮っても絵になるし、あの劇場の座席で映画を観るだけで、何倍も素敵に感じるだろうなと思いました。ミニシアターってやっぱり大切だと思うし、コロナに負けず踏ん張ってほしいなと強く思いました。この映画がほんの少しでも、その助けになったらいいなと思っています。

Q:高畑さんにとって、映画というのはどんな存在なのでしょうか?

わたしは映画をちゃんと観るようになったのが、結構遅いんです。でも自分も映画の仕事をさせていただくようになって、観ようと思ってから最初に心が大きく動かされたのが、橋口亮輔監督の『ぐるりのこと。』でした。すごく感銘を受けて「映画って素敵だな」とつかまれた作品です。あとは『そこのみにて光輝く』や、洋画だと『スリー・ビルボード』も大好きです。暗くて重い映画が好みかも。映画館で観て、ガツンと喰らって電車に乗れなくて歩いて帰るっていうのが好きなんです(笑)。

キャリアを積むも「まだ始まっていない」

高畑充希

Q:映画愛や映画の未来が感じられる作品です。高畑さん自身も、俳優業に対して考えが変わったと思う部分はありますか?

わたしは舞台出身で、その瞬間にしか生まれない、記憶のなかでしか存在しない美しさを愛してきたのですが、近年は残る良さというのも大切だなと思うようになりました。残っていくものに関われる嬉しさも感じながらお芝居をしています。

Q:劇中、『Kids Return キッズ・リターン』の「まだ始まっちゃいねぇよ」というセリフが引用されるシーンもありました。高畑さんはこの言葉はどう感じましたか?

わたし自身も「まだ始まってない」という思いですね。まだまだ足りていないこともいっぱいあるし、失ってしまったこともあるけれど、まだ見ていない自分がいるんじゃないかという期待もあるし、出会っていない人もたくさんいるという思いが強いです。

Q:失ったものとは?

なんですかね……。単純にフレッシュさとかもありますよね。一つ一つのことに感動することが少なくなってしまいました。デビュー当時は、本当に新しい現場に行くたびに吐きそうなぐらい緊張していたのですが、いまはそれがないから。やっぱりフラットな気持ちになって、イチからというよりゼロから自分を知ってみたいです。

Q:まだまだこれからという感じなのですね。

そうです。だからこそすごく楽しみです。変なプライドとかも完全になくなりましたし、いまは「いろいろなことを知りたい」という思いが強くて……。もしかするといまの自分に飽きているのかもしれません。生まれ変わるタイミングなのかも(笑)。


高畑充希

昨年の緊急事態宣言解除後、自身にとって最初の撮影となった本作。高畑充希は「自分は演じるという仕事が本当に好きなのかな」と疑問に思いながらのクランクインだったという。しかし、キャスト・スタッフをはじめとしたチームの醸し出す雰囲気と、素敵なロケーションで心は癒やされた。さらに2021年に入って出演した舞台で、観客から「劇場で元気になりたい!」という熱い思いを強く感じ、改めてワクワクを届ける仕事をしているんだと実感した。「いい仕事しているんだな。ありがたいな」としみじみ語った高畑の言葉に、エンターテインメントの魅力と可能性の一端が垣間見えた気がした。

映画『浜の朝日の嘘つきどもと』は9月10日より全国公開

最新インタビュー

インタビュー一覧 »

ADVERTISEMENT